close_ad
きょうの料理レシピ

鶏むねの油揚げカツ

油揚げを裏返して衣に使った、アイデア光るカツ。肉ダネにえのきだけを加えると、かさが増えてモッチリ食感に!普通のカツよりヘルシーなのもうれしいポイントです。

鶏むねの油揚げカツ

写真: 広瀬 貴子

エネルギー /380 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

【肉ダネ】
・鶏むね肉 150g
・えのきだけ 70g
・ピザ用チーズ 40g
・青じそ 5枚
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・油揚げ 2枚(40g)
・キャベツ (せん切り) 適量
・中濃ソース 適宜
・かたくり粉 大さじ1/2
・サラダ油

つくり方

1

えのきだけは1.5cm長さに切ってかたくり粉をまぶす。青じそは食べやすくちぎる。鶏肉は皮を除き、1cm角に切る。【肉ダネ】の材料をすべてボウルに入れ、混ぜ合わせる。

! ポイント

えのきだけはザクザク切って食感を残し、どっさりと【肉ダネ】に使う。

2

油揚げは長い一辺を切り開いて裏返し、中に1を等分に詰める。

! ポイント

揚げ焼きにするとかさが減るので、肉ダネはスプーンの背などで押し込んでパンパンに詰める。

3

フライパンにサラダ油を底に回る程度まで入れて中火で熱し、2を並べ入れる。フライ返しなどで油揚げの口を押さえて閉じ、ふたをして3分間揚げ焼きにする。焼き色がついたら上下を返し、ふたをしてさらに3分間、ふたを取ってさらに1~2分間焼く。

! ポイント

油揚げは裏返して揚げ焼きにするとカリカリの食感になりかさ増しに。口が開かないようにしばらくフライ返しなどで押さえる。

4

油をきり、食べやすく切ってキャベツとともに器に盛る。好みで中濃ソースをかける。

きょうの料理レシピ
2020/10/05 お値打ち食材をワンランクアップ

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

生ざけの良いのがスーパーに無かったので生サーモンをオリーブオイルとバターで焼きました。あさつきはパセリで代用です。最後のレモン汁で味が引き締まりました。このホワイトソースはパスタと絡めても美味しそうです。
2022-06-09 09:36:14
きのこをたくさん摂れたし美味しかったです。少しこってりなのでさっぱりとした副菜があるといいと思います。
2022-02-19 08:12:38
クリームソースにレモンが効いていておいしい。ご飯よりもパンが合うお料理。
2021-09-29 10:03:52
さけの皮を剥がすのに手こずりました。(皮は同時に焼いて、おつまみ&ご飯の友に。)あさつきの代わりに小ねぎを使う予定が、結局入れるのを忘れてしまいました。それでも出来上がりの味は、とてもデリシャス!残った白ワインと一緒に頂き、相性抜群です。
2021-09-26 10:38:16
写真は翌日の夫用のもの。クリームソースのはずが、翌日にはクリームの要素が半減してました。生クリームが売り切れでフレッシュを使ったせいなのか。私は美味しいクリームソースで食べました。辛口夫が「全然問題ない」と言って食べてくれたので、翌日もお味は良かったようです。つくれぽを参考に、鮭は四等分に切りました。
2021-02-14 09:10:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介